わいわいトークサロン(学習会)

H18年度の学習会の様子をお伝えいたします

前に戻る第1回第2回第3回

■第1回 「水再発見!私たちの暮らしと水の関わりについて」

日 時 2006年8月5日(土)10:00〜13:30
場 所 とやま自遊館
内 容 ・エネルギー環境ミニ講座
 テーマ「水再発見!私たちの暮らしと水の関わりについて」
 講師 富山国際大学地域学部教授 尾畑納子先生
・テーブルトーク(意見交換会)
参加者 43名

エネルギー環境ミニ講座

*講義内容*

・地球上の水循環 ・生活と水 ・富山の水環境 ・水環境負荷軽減対策 ・水の飲みくらべ  ・水資源の現状と課題 ・水資源の将来

第1回目のわいわいトークサロンでのミニ講座では、尾畑納子先生が暮らしに不可欠な水について、講義し、地球規模や地元富山の水環境について取り上げるとともに水のからだに及ぼす影響などを紹介しました。
また、「おいしい水」についてミネラルウォーターや水道水を飲み比べたりや水の硬度を調べる実験を行ったりしました。

ご講演いただいた尾畑先生
ご講演いただいた尾畑先生
水の硬度を調べました
水の硬度を調べました

テーブルトーク

テーブル毎に「地球環境を守るために私たちにできることは何か?」をテーマに、意見交換会を行いました。

尾畑先生に参加者からの質問に答えていただきました
尾畑先生に参加者からの質問に答えていただきました
「テーマ」について熱心に話し合いました
「テーマ」について熱心に話し合いました

テーブルトークでの意見

  • 私たちの住む富山の環境を考えてみたいと思いました。水を汚さないために、日々の生活を見直すことが必要だと感じました。
  • 水は国産というイメージがあります。しかし、海外から小麦を輸入することにより、水も輸入している(バーチャルウォーター)ということがわかり、驚きました。

■第2回 「暮らしの中の放射線について」

日 時 2006年9月9日(土)10:00〜13:30
場 所 とやま自遊館
内 容 ・エネルギー環境ミニ講座
 テーマ「暮らしの中の放射線について」
 講師 東京理科大学名誉教授 久保寺昭子先生
・テーブルトーク(意見交換会)
参加者 43名

エネルギー環境ミニ講座

*講義内容*

・放射線と放射能 ・暮らしの中の原子力利用 ・放射線を使った産業 ・医療利用  ・工業利用 ・農業利用

第2回目のわいわいトークサロンでのミニ講座では、久保寺昭子先生が私たちの身近にある放射線について、講義しました。米や果物、花などの品種改良、ガーゼやシーツ、その他タイヤなどの車用品にも放射線を利用した製品が数多く使われていて、放射線が私たちの暮らしの中でとても大きな役割を果たしていることを紹介しました。
また、医療の最前線における放射線利用の話もされ、参加者は熱心に質問を行いました。
最後に、久保寺先生は、放射線は、管理をしっかりすれば、いろいろな所で役に立つ、決してコワイものではないと強調されました。

ご講演いただいた久保寺先生
ご講演いただいた久保寺先生
わかりやすい講義であっという間の90分間
わかりやすい講義であっという間の90分間

テーブルトーク

テーブル毎に「放射線について思うこと」をテーマに、意見交換会を行いました。

放射線についてたくさんの質問がでました
放射線についてたくさんの質問がでました
久保寺先生に参加者からの質問に答えていただきました
久保寺先生に参加者からの質問に答えていただきました

テーブルトークでの意見

  • 放射線について、とても関心を持ちました。
  • 私たちの暮らしの中で様々なところに放射線が使われていることを知り、とても驚きました。
  • 放射線は、目に見えず、コワイと思っていましたが、久保寺先生のお話を聞いて、放射線への不安感が薄れました。

■第3回 「原子力発電の現状」

日 時 2006年10月14日(土)10:00〜13:30
場 所 北陸電力エネルギー科学館「ワンダー・ラボ」
内 容 ・エネルギー環境ミニ講座
 テーマ「原子力発電の現状」
 講師 北陸電力(株)地域広報部エネルギー広報チーム 植田課長
・科学工作教室:「万華鏡をつくろう」
 講師 北陸電力エネルギー科学館ワンダー・ラボ 遊道香織さん
 
参加者 43名

エネルギー環境ミニ講座

第3回目のわいわいトークサロンのミニ講座では、北陸電力地域広報部の植田課長が「原子力発電の現状」と題して、志賀原子力発電所の耐震安全性について、志賀原子力発電所2号機の低圧タービンの点検状況についてお話しました。
運転を停止している志賀2号機のタイムリーな話であったため、熱心に、聴講しました。

北陸電力植田課長が講義しました
北陸電力植田課長が講義しました
世界・日本のエネルギー事情について学習しました
世界・日本のエネルギー事情について学習しました

科学工作教室

ワンダー・ラボスタッフ遊道さんの講師による科学工作教室「万華鏡をつくろう」を行いました。何億とおりもの模様ができることや万華鏡のしくみなどを学んだ後、万華鏡を作成しました。鏡の組み方など難しい作業もありましたが、思い思いのステキな万華鏡が出来上がりました。
いっせいに万華鏡をのぞいた時には、大きな歓声があがりました。

私だけの万華鏡を作成中!
私だけの万華鏡を作成中!
どんな模様が見えたのかな?
どんな模様が見えたのかな?

VOICE

〜わいわいトークサロンに参加された方の声〜

山本公子さん★今回は、「山本公子さん」に伺いました★

『わいわいトークサロンに参加されてどうでしたか?』
わいわいトークサロン」は、私にとって楽しくエネルギーや環境問題について考え、学べる場です。サロンで学んだこととして、「電気の上手な使い方」など生活の中で身近なところから実践するようにしています。これからのエネルギーを考えるうえで原子力発電の選択は、私たち一人一人が選択するものであるとサロンを通じて学びました。当会の会員として、これからも選択するために必要な知識を増やしていきたいと思っています。
また現在、志賀原子力発電所2号機は、運転を停止していると聞いております。私は、地球温暖化防止のためにも一日も早い安全運転が再開されることを願っております。